口腔アレルギー症候群

 口腔アレルギー症候群は、花粉アレルギーを持つ人が特定の食品(野菜、果物、豆類)を摂取した際に発症し、喉・口の痒み、発赤、腫脹を引き起こすアレルギー性疾患です。通常は一時的で比較的軽い症状ですみます。症状が目に及ぶこともあります。
 これは、交差反応によるもので特定の花粉と特定の食物に含まれるたんぱく質が類似構造をもつためにおこります。

口腔アレルギー症候群を起こしやすい食品の一例

花粉 食物
スギ・ヒノキ トマト
ブタクサ スイカ、メロン、バナナなど
ハンノキ リンゴ、モモ、イチゴ、メロン、スイカ、キーウィ、大豆、ヘーゼルナッツ、
オレンジ、ヤマイモ、アボガド、ニンジン、セロリ、マンゴー、ジャガイモ、セロリなど
ヨモギ ニンジン、セロリ、ピーナッツ、ヘーゼルナッツ、
ジャガイモ、トマト、キーウィ、マスタードなど

※通常、生の野菜・果物を摂取した際に生じます。食物アレルギーとは異なります。

2019年09月13日