歯列に段差が. 低位乳歯

 生え始めた乳歯が上下噛みあう高さまで生えず低い位置(低位)にとどまったり、噛みあっていた歯が外傷などにより低い位置に移動(陥入など)した場合を低位乳歯といいます。
 後継永久歯が無い場合や乳歯の根が骨と結合(骨癒着)をしている場合などがあります。
 噛みあっていない歯は汚れがたまりやすくむし歯や歯肉炎の原因となったり、隣在の歯の移動などにより歯並びに影響を及ぼす場合があります。下顎第一乳臼歯に多くみられます。
 歯並びに影響を及ぼす場合もあるので、定期的なケアが必要となります。

2019年09月13日