歯と顎の成長5 6歳

6歳ごろになると6歳臼歯(第一大臼歯)の萌出と切歯(下顎中切歯→上顎中切歯の順)の交換が始まります。大人の接しは子供の切歯の1.5倍ほどのサイズです。生え変わりには十分なスペースが必要です。

6歳臼歯(第一大臼歯)を大切に
・6歳臼歯は完全に生えきるまで、歯肉をかぶっているため磨きにくく、汚れがたまるため虫歯になりやすい状態です。生え始めから完全に生えるまで6か月以上かかります。
・かぶっている歯肉を噛むと痛みがでることがあります。
・大臼歯は溝が深いため、汚れがたまりやすく溝虫歯になりやすい歯です。シーラントが有効です。
・生えたての永久歯のエナメル質は未成熟でやわらかく溶けやすい状態です。

2019年09月19日