本文へスキップ

武蔵境の歯科医院。しらかば歯科です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0422-38-7657

〒180-0022 東京都武蔵野市境1-5-3

睡眠無呼吸症OSAS 睡眠歯科Sleep Dentistry

睡眠歯科とは

 睡眠学という新しい学際領域が今世紀になって日本学術会議により提言されました。睡眠学は睡眠医歯薬学、睡眠科学、睡眠社会学の3本柱からなる学問です。

睡眠時無呼吸症とは

睡眠時無呼吸症は新幹線の運転手の走行中の意思消失を期に、その存在が社会問題化した疾患です。夜、熟睡できないために日中睡魔に襲われ、その結果労働効率の低下や交通事故などの社会問題を引き起こします。日本には推定200万人の睡眠時無呼吸症候群の方がいるといわれています。
 原因に関しては多くのものが考えられますが、閉塞性睡眠時無呼吸症候群では肥満や日本人特有の骨格のために気道が狭くなり、浅い睡眠となるために脳が十分に休まないために多くの問題を引き起こします。症状としては”いびき”として現れることが多いようです。
 睡眠医学は神経内科や精神科、耳鼻咽喉科、歯科などの複数の領域にまたがる医学です。歯科では顎を前に引き出す装置を製作することにより気道を確保する治療を行います。
 また、睡眠時無呼吸症候群の方は睡眠中に口で呼吸をする場合もみられ、口腔乾燥症や歯周病を併発している場合もあります。

口腔内装置(OA、スリープスプリントSS)の製作手順

Step1:診査・診断 : むし歯や歯周病の治療を先に行います
      ↓
Step2:印象/咬合採得:型取り、かみ合わせ取りをして上下のマウスピースの製作を行います
      ↓
Step3:装着    : 口腔内装置を実際に使用してもらいます
      ↓
Step4:調整    : 使い勝手を確認し、装着後の調整を行います
口腔内装置
閉塞性睡眠時無呼吸症候群治療に製作した口腔内装置の一例

保険診療で睡眠時無呼吸症の口腔内装置を製作するためには
紹介状(兼 医師の依頼状)が必要です

*睡眠時無呼吸症候群に対する歯科治療(口腔内装置の製作)の保険適用には医師による睡眠時無呼吸症候群の診断が必要です。必要に応じて検査の依頼状を製作いたしますので、ご相談ください。