本文へスキップ

武蔵境の歯科医院。しらかば歯科です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0422-38-7657

〒180-0022 東京都武蔵野市境1-5-3

誤嚥性肺炎medical info

肺炎

 肺炎は、肺に起こる炎症のことです。肺炎は風邪に似た症状ですが、上気道炎である風邪症候群に比べて長期化します。

高齢者に多い肺炎

 日本人の死亡原因の第4位は肺炎であり、90歳以上では第2位となります。肺炎で死亡する人の94%は75歳以上であり、年齢上昇と共に注意が必要な病気です。
 通常の肺炎の場合、発熱などがありますが、高齢者の場合には熱が上がりにくく症状が出にくいため発見が遅くなる場合があります(不顕性肺炎)。
 『高齢者に肺炎が多くなる理由』
1)免疫力の低下
2)誤嚥性肺炎(嚥下性肺炎)
3)不顕性肺炎

誤嚥性肺炎(嚥下性肺炎)

 誤嚥性肺炎(嚥下性肺炎)とは、食事の際に食べ物などが気管に入り込み、それが原因となり生じた肺炎のことです。咳反射などの低下により気管に入った食べ物や痰が排出され難くなるのです。また、嚥下機能の低下により気管に食べ物が入りやすくなってしまいます。
 誤嚥性肺炎の予防には、食事時の姿勢や食形態の検討、口腔ケア、接触嚥下リハビリテーションなどが重要になります。
・誤嚥…気管に食べ物などが入り込んでしまうこと
・誤飲…食べ物でないものを食べてしまうこと

就寝前の口腔清掃が重要な訳

 呼吸は鼻や口を通って空気が移動しています。つまり、鼻や口の汚れや細菌は肺へ少なからず入っているのです。肺に入る汚れの量を減らすには、就寝前の口腔清掃が重要になります。